投稿

10月, 2020の投稿を表示しています

能・狂言で英語

英語の発音練習には能・狂言が最適 最近英語を勉強している。発音を良くしたいと考え、YouTubeを見たり、本を読んだりして練習している。 発音が出来れば、リスニングも出来るようになるとも考えている。 リスニングでは、特にリエゾンが自然に聞き取れるようになりたいと思っている。 そのために、リエゾンの発音を練習している。 色々と調べたり分析してみると、日本語と英語では根本的な発声や発音の方向性が違っていると思った。 日本人は、はきはきと発声しているが、これが独特なのだ。 英語は、はきはきと発声したり発音したりしない。 日本語は発声練習の「あ・え・い・う・え・お・あ・お」のように、ぶつ切りに「あっ・えっ・いっ・うっ」と発音するが、これは英語にはない発想だ。 英語では区切らずにうなるように発音する。 どうも英語に限らず、欧米圏の言語はどれも日本語のようなぶつぎり発音にはなっていないらしい この発声、発音をまずは日本語で練習してみようと考えた。 例えば、昔のコントで「あかまむし」と発音したり、ひみつ道具を出す時に「タケコプター」と言うのが少し近い。 しかし、まだぶつぎり発音が残っている。 もっと最適なものはないかと探してみた。 そして見つけた! 能と狂言である。 能や狂言は英語のようにうなるように発声して、ぶつ切りではなく連続的に発声して発音している。 これだ!と思った。 これは日本人を救う世紀の大発見ではないかとも思った。 まずはこの発声法や発音法を練習してみようと思った。 まずは狂言を見てみる。 狂言とはお笑い芸人が真似している「そろ〜り、そろ〜り」のあれだ。 そして狂言の発声を説明する動画をみて気がついた。 アクセントの位置も英語に似ているのだ 例えば、英語で「バナナ」のアクセントは2番めの「ナ」にある。 「バナ〜ナ」という感じだ。英語では文全体のイントネーションでも真ん中にアクセントがあったりする。 そして狂言でも真ん中にアクセントがあるのだ。 例の「そろ〜り、そろ〜り」を思い出してほしい。真ん中の「ろ」にアクセントがある。 狂言の発声を解説する動画を見ても「これは」という場合、真ん中の「れ」の音が高くなっている。 英語と同じである。 これはすごい類似性ではないだろうか。うなるようにぶつ切りではなく連続して発音する場合は二音目にアクセン