投稿

2007の投稿を表示しています

iPod touch どうなる?

以前appleのCEOスティーブ・ジョブズが若い世代がパソコンをあまり使っておらず、携帯端末の方をよく利用していることを危惧しているという記事を読んだ記憶がある。(記憶違いかもしれないが) iPod touch、iPhoneは、その危機感に対するひとつの回答なのだろうか? うっかりすれば、「Mac OS X搭載のPDAです。」としてしまいそうだが、「これは音楽プレーヤのiPodです。」、「いえいえ、携帯電話のiPhoneです。」としてしまう所が、ある意味うまい。 PDAとしてしまうと、ビジネスマンか一部のオタク向けの商品で自分には無関係と思ってしまう。しかし、音楽プレーヤならどうだろうか。さらに携帯電話と言われれば、多くの人に自分にも関係があると思わせることができるだろう。 しかし、またエンターテイメントを前面に押し出している。appleのイメージならそうするのが賢明なのだろうが。 しかし、結局、オフィス向けではWindowsに水をあけられた。携帯端末ならどうだろう。 またWindowsのようなライバルに突き放されるのか?しかし個人用の端末ならどうだろう? 「iPhone」の製造原価は265.83ドル 最近のiPodは販売台数こそ前年比で20%以上伸びているが、売り上げの伸びは失速してきているところからiPod nanoのような低価格商品が売れているのだろう。 今回のiPod nanoはなぜかいまいちのデザインになった。一方でiPod touchはiPod classicに比べると容量が少ないが旧型iPod nanoの4GBと比べると2倍、4倍となっている。 低価格に流れていた人を高価格に導こうとしているのか?

iPod touch

イメージ
ついに発表されましたね。新しいiPod。 注目は、右端のiPod touch。最初はiPhoneを大きさの比較のために置いているのかと思いました。(^^) 機能的には、iPhoneから携帯電話機能を省いた感じ。ほしいなあ。 iPhoneは、日本ではいつ発売されるかわからないし。 PDA的にも使えそうな所が興味深い。 ところでiPod nanoのデザインが変わっているけど、なんか微妙な気が。 まあ小さいみたいなんで、手に持ってみるといいのかもしれないけど、アップで見るとなんだかねぇ。 昔のiPod nanoのデザインが好きという人も多いのでは? アップルオンラインストア を見ると、すでに旧iPod nanoは見当たらない。 昔の方が好きな人は在庫が残っているうちに買っておいた方が良さそうだ。 後々、中古市場で価値が出るかも!?

Sun SPARC??

たまに聞くSun、SPARC、Solarisという言葉。いったいどんなものなのか? 調べていくと、「いつも心に太陽を。」に載っている秘蔵カタログ集を見つけた。 http://solaris.sunfish.suginami.tokyo.jp/catalog/ これを見ると、う~んSun SPARC恐るべしって感じ。 1993年当時に、標準メインメモリが32MBとか64MBとかって何?すごすぎ。 SPARCclassicのカタログ3ページ目には、「Macintosh SE」らしき写真が。 さらに2ページ目では、「また、Macintoshなどのパソコン向けに開発された膨大な数のアプリケーションも利用可能です。」て、さらって言っちゃってるけど。 これってMAE(Macintosh Application Environment)が使えるってことなのだろうか? MAEについては以下のページにわかりやすい説明が載っています。 http://homepage3.nifty.com/toshi3/mae.html なんとも桁違いだ。しかし、ここまでとなると価格が気になる。 当時いくらぐらいしたんだろう?

駅発車メロディ

【JR東日本 駅発車メロディメドレー】 9分59秒 こうしてあらためて聴いてみると、意外と種類が多い。また、初めて曲名も見たが、あらためて曲名を知ってからメロディを聴くと、なるほど曲名のイメージとよく合っている。 こういうメロディーとか作曲する人って天才だなぁと思います。 こちらが発車メロディを集めたページ http://ori.oc.to/index.htm 昔のバージョンも聴けます。やはり新しいバージョンの方が前より良くなっているみたい。

A/UX

なんだか気になるA/UXだけど、こちら↓のサイトが参考になりました。 http://www.aux-penelope.com/index.htm 動作画面、どのmacで動くか、各バージョンのインストール過程などが載ってます。 関連リンク集をたどって行くと、いいページにたどり着けるかも。 どなたかA/UXを使ったことがある方がいらっしゃったら、想い出を聞かせて頂けないでしょうか?

Dynamic Architecture

ドバイに建設が予定されている高層ビル。 http://www.dynamicarchitecture.net/ 回転するビル。各フロアが独立して回転するらしい!? なんのために? 電気を生み出すため。 なんとビル全体が巨大な風力発電となっている。 48基の風力発電機が組み込まれているようだ。 そのうち8個の発電機でビル全体の電力需要をまかなえるらしい。 すばらしい。さすがドバイ。 しかし本当に建設されるのだろうか? いろいろなメディアに取り上げられてはいるようなので、計画は実在するようだ。 http://www.dynamicarchitecture.net/The_Press.htm しかし、ニュース映像を見ると、やはりDubaiは砂っぽい所のようなので、完成したとしても故障しないのか心配だ。

Il Divo

イメージ
最近、寝る前にイル・ディーヴォをよく聴いている。 最初に聴いたアルバム 「Il Divo」 は、正直あまりピンとこなかったが、今聴いている 「Ancora」 は素晴らしい。どの曲も。 クラシック出身者というのは、やはりレベルが違うのだなという気がする。 元々あまり音楽を聴くほうではなかったが、クラシックだけは好きだった。そのうち、アンドレア・ボチェッリを聴くようになり、サラ・ブライトマンの 「Classics」 にはまる。フィリッパ・ジョルダーノなんかも聴くようになったが、みなクラシカル・クロスオーバーと分類されるようになったようだ。 最近は「のだめ」の影響で、またクラシックを聴いていたのだが、ここにきてIl Divoにハマった。 この分野は今も新人が続々と出てきているので、いろいろ聴いてみようかな。音楽業界の手中にはまって。lol

old macを愉しむ

中学生ぐらいの頃、パソコンがほしかった時期があってmacにあこがれていた。結局買えなかったが。 2,3年前に中古屋では、古いmacが100円、200円で売られているという話を聞いた。 そこで当時の憧れもあり、探してみたが見つからなかった。残念。 こうなってくるとold macというよりもvintage macと言ったところか。 しかしmacといえども電子機器なので、もはや動くものは少ないということなのだろう。 old macも欲しいが、A/UXというソフトも欲しい。 A/UXとは68kmacで動くapple純正のUnixソフトらしい。そんなものがあるとは。 是非とも68kmacから最新のintel macに接続して、使いこなしてみたいもです。 万年筆のように昔から使い慣れたmacを使い続けながら、最新の環境も利用できる。 理想です。 とはいえ、68k macもintel macもA/UXもどれも持ってないんだけどね。(^ ^; そもそもMac OS Xは、X環境でリモートから利用できるもんなんですかね? iLifeのようないわゆるフツーのソフトはやっぱりリモートからは使えないんでしょうか? だれか教えてください。 ところでA/UXについては田中俊光氏のページにわかりやすい説明が載ってます。 http://homepage3.nifty.com/toshi3/aux.html

建築確認の電子化?

最近、すっかり忘れていた耐震偽装事件だけど、その後、建築確認はどうなったのかね?と思って調べると結構現場は混乱しているようですね。↓ http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20070808/510470/ まあ、しかしいまだに紙ベースで処理しようという考え方が理解できない。 構造計算書てのは何百ページもあって電話帳みたいな感じらしい。 そんなのをいちいち目で見て確認しろだなんて困った解決策だ。 電子化すればいいんじゃないの?と思うのだが。。。 ワードや一太郎のような感じでソフトが乱立しているからできないのだろうか? それなら共通のファイルフォーマットを政府が適当に決めてやればいいだけだ。 そして図面を電子データで役所にアップロードして、役所のコンピュータで計算して、結果をメールで通知すればいいんじゃないの?って感じですね。 日本ぐらいの国が共通フォーマットを決めて一気に導入すれば、デファクトスタンダードになって、将来ISOとかに提案すれば、かっこいいと思うんだけど。 いかがなもんでしょ? 大体が紙の書類をちまちまと確認しろだなんてどれだけの人手がかかるかわからない。 自治体の職員は公務員なわけだから、税金の無駄遣いだ。 自治体も最近は財政が苦しいんだから、自分たちでより効率的な業務手法を政府に提案するべきだ。構造改革特区としてやればいいのに。 とか思ったら、すでに電子化をやっている国もあるらしい。 シンガポール↓ http://blog.nikkeibp.co.jp/kenplatz/it/3d_taiga/115690.html いやあ、日本はじわじわとアジア諸国に抜かれ始めていますな。 困ったものです。

1回目

どうも。 まあ、時間があったら読んでください。