Windows7からUbuntu MATEに移行した話。Windows10ではなく。2

Linuxでも問題なく使えた

前回、Windows7からLinuxに移行したが、特に問題が起きていないと書いた。

しかし、問題が起きるかは使い方にもよる。

そこで、自分のパソコンの使い方をもう少し詳しく書いておく。


パソコンは基本的にインターネットを見るのに使っている。

ブラウザは最初はGoogle Chromeを使っていたが、最近はFirefoxを使っている。

Firefoxの方がChromeよりもメモリ消費量が少なくて動作が軽い気がしたのでFirefoxに変えた。


普通にインターネットを見るのには何の問題も生じていない。

ネットバンキングやネット証券も使っているが特に問題なく使えている。

ネットバンキングは、三菱UFJ銀行や三井住友銀行などのメガバンクやゆうちょ銀行では特に問題なく使えた。

ネット証券では、SBI証券など特に問題なく使えた。


唯一問題があったのが、確定申告の電子申請e-Taxである。

マイナンバーカードをPaSoRiを使って読み込んで、ネットで申請することはできなかった。

まず非接触ICカードリーダのPaSoRiは、上手く設定すれば何とか使えるような情報もネットには載っていたが、失敗すると面倒なことになりそうなので試さなかった。

仮にPaSoRiが使えても、次に電子認証するためのJPKIソフトとか何とかを確定申告のサイトでダウンロードしてインストールする必要があるのだが、これがWindows版とMac版しかないので諦めた。


なお、IDパスワード方式は試していないので使えるかは不明である。

また普通に紙で印刷して提出するための「申請書作成コーナー」ぐらいなら使えそうな感じであった。だが、最後まで試していないので使えるとは断言しない。

しかし、そもそも確定申告などしない人がほとんどであろうから、どうでもいい話かもしれない。


長くなったので、今回はここまでにしておきます。

もう一つの使い方であるWord、Excelの代替ソフトの話はまた次回。

コメント

このブログの人気の投稿

テレグラムTelegram機種変更時の設定方法

Telegram(テレグラム)をLinuxのUbuntuで使う

Windows7からUbuntu MATEに移行した話。Windows10ではなく。3